転院・里帰り分娩
アルテミスに転院をご希望の方、アルテミスでの里帰り分娩をご希望の方へのご案内
お知らせ:里帰り分娩ができなくなった方を受け入れます
新型コロナウイルス感染症の影響で、里帰り分娩ができなくなった方を受け入れます。受け入れの対象者については、以下をご確認ください。
分娩を希望する方は、WEB予約で「産科初診(紹介状有り)」の予約をしてください。初診時に、妊婦健診を受けている病院の紹介状を持参してください。
問い合わせ先:042-472-6111(代表)
当院以外で、里帰り分娩ができない方を受け入れている病院の一覧はこちら
- 1. 「低リスク」の方:受け入れ可
- 2. 「中リスク」の方:ご相談ください
- 3. 「高リスク」の方:受け入れ不可
1. 分娩予約手続き
締め切り日(34週6日)までに①②を済ませ、分娩予約を行ってください。いずれか一方のみでは分娩予約にはなりませんのでご注意ください。
-
① 出産オリエンテーションに参加
事前に妊婦健診を受けてください(出産オリエンテーション参加日と同日の受診でも構いません)。 WEB予約ページで出産オリエンテーションを予約し、参加してください。配布された必要書類を提出してください。他院から転院してきた方はできるだけ早く参加してください。30週を過ぎてしまう場合は産科受付にご相談ください。 -
② 分娩予約金の納入
期日(妊娠34週6日)までにお支払いプランに応じた予約金の納入をお済ませください。
銀行振込 | 振込控えを保管してください。 |
---|---|
アルテミス会計窓口支払い | 入院保証金預かり証を発行します。入院時にお持ちください。 |
WEB 決済ステーション | WEB上で管理しますので、控えはありません。 |
2. 妊婦健診の受診
3. 転院時の持ち物
初診時に、以下を持参してください。手続きがありますので予約の20分前にご来院ください。
- ① 母子手帳
- ② 妊婦健診受診票(お持ちのものすべて)
- ③ 現在通院されている病院からの紹介状
- ④ 検査データのコピー
妊娠中に必要な検査を受けていない場合は、診察の他に検査費用が発生します。 - ⑤ 分娩予約金振込控え
振込にて入金済みの場合のみお持ちください。通院中の病院で「産科医療補償制度」に加入した場合は、その控えもお持ちください。 - ⑥ 上のお子様をきよせの森もしくはアルテミスで出産した方は、上のお子様の母子手帳をお持ちください。今回の出産で、リピーター割引を適用します。
ご質問は、電話またはe-mailで承っています。お気軽にお問い合せください。
- 代表:TEL042-472-6111
- e-mail:sodan@artemis.tokyo