桶谷式母乳外来

 各種ご案内|東京都東久留米市にある「女性と子供のための病院」、アルテミス ウイメンズ ホスピタル。産科、婦人科腹腔鏡手術、女性内科、女性専門外来
桶谷式母乳外来
新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
桶谷式母乳外来とは
桶谷式母乳マッサージで母乳の循環を良く、胸全体を柔らかくすることで、赤ちゃんが飲みやすくなります。そのことで分泌が上がっていく好循環となり、滞っているところの痛みが和らぐことに繋がっていきます。また、授乳のコツを習得できると、とても楽に育児が進んでいきます。
「母乳育児」というと、母乳だけで育てるというイメージをもたれがちですが、私は、1滴でも母乳をあげているならば、それは立派な「母乳育児」だと思っています。それをふまえた上で、母乳育児をしたいと思っているすべてのお母さんに、是非知っておいてほしい内容をお伝えできればと思います。
知っておきたい母乳育児のコツ 母乳育児の3つの秘訣
1.相談内容の一例
  1. ① 乳腺炎になった
  2. ② 赤ちゃんが上手に飲めない
  3. ③ 胸が張って痛い
  4. ④ 母乳が出すぎる
  5. ⑤ おっぱいがつまった
  6. ⑥ 母乳の出を良くしたい
  7. ⑦ 白斑ができた
  8. ⑧ 赤ちゃんの体重が増えない
  9. ⑨ ミルクと母乳のバランスを知りたい
  10. ⑩ 卒乳、断乳のやり方・ケアについてetc.
2.施術者 :
桶谷式乳房管理法認定者 牧野 久美恵 (くみえ助産院):月・水・木・土担当
看護師・助産師、国際認定ラクテーション・コンサルタント、桶谷式乳房管理士、日本メンタルファウンデーション・コーチ協会認定プロフェッショナルコーチ
桶谷式乳房管理法認定者 大竹 美奈:火・金担当
初めて母乳をあげるとき、母乳出てるかなと心配になるとき、母乳を吸ってくれて嬉しいとき、吸ってくれなくて悲しいとき、おっぱいが痛むとき、母乳つらいなと思うとき、母乳を卒業するとき等々、初めて母乳をあげるときから卒業するまで、ママと赤ちゃんの思いに添って、授乳生活が楽しくなりますよう、少しでも力になりたいと思います。よろしくお願いします。
3.日 時 : 月~土(お一人約45分枠)
祝日等で変更することがあります。初回はご相談表をご記入いただくため予約時間の10分前にお越しください。
4.予 約 :予約サイト からお取りください。
WEB上でのキャンセルは前日の16時までとなります。ご連絡のないキャンセルはお控えください。当日予約は、WEBでは受け付けていないため、電話で空き状況を確認して予約してください。
5.場 所 : 産科外来 6番
1階の総合受付で受付後、ご案内します。
6.持ち物 : 母子手帳 お持ちの方は授乳ノート
乳頭保護器を外したい方や、直接授乳困難や、分泌不足・白斑のご相談は、赤ちゃんの飲み方との関係が大きく、一緒にお越しいただくと効果的です。また、赤ちゃんが授乳するタイミングでお見えになると練習しやすいと思います。ご兄弟のお子様は会場に入ることができません。やむを得ずお連れになる場合は必ず、キッズルーム(予約制/無料)にお預けください。
7.費 用 : 初診:5,500、再診:3,850
  • ・桶谷式母乳外来を初めてご利用される方は初診になります。2人目のご出産で1人目に受診されていても、今回のご出産後初めての場合は初診です。(1出産1カルテ)
  • ・再診は2回目以降ご利用の場合になります。
内容、価格は予告無しに変更することがあります。