理念・診療の基本姿勢

理念

使命

女性と子供のための
良質なプライマリ医療を、
高次医療機関との
綿密な連携のもとに提供し、
地域住民の健康で文化的な
生活に寄与する。

目標

  1. 安全な医療の提供のために最大の努力を払います。
  2. 常に広い視野と探究心をもち、知識・技術を深めるとともに、新しい知見を積極的に学び、取り入れ、医療の質の向上のために研鑽を怠りません。
  3. 患者様の権利を守ります。
  4. 共感力を育み、患者様の心情と立場を理解して医療の提供にあたります。
  5. 効率性を意識し、希少な医療資源を活用します。
  6. 患者様に満足していただけるサービスを提供するためには、スタッフが仕事に誇りと満足を感じていなければならないとの認識の下、処遇や働く環境等、従業員の福祉を重視します。

診療の基本姿勢

平等

人種、宗教、国籍、性別、年齢、疾病の性質、社会的地位等にかかわらず必要な医療を提供します。

インフォームド・コンセント

緊急の事情がある場合を除き、病名、病状の診断、治療内容、治療上の選択肢、その危険性および回復の可能性について、患者様が理解できる言葉で説明し、患者様の十分な納得と同意を得た上でこれを行います。

  1. 説明が分かりにくい場合は、その旨を申し出ください。
  2. 医師が説明をする際は、近親の方も同席できます。
  3. 意識や判断力が十分でないと思われる患者様の場合、医師の判断で家族または代理人の方に説明します。乳幼児の場合は、家族に説明し同意を求めます。
  4. 全ての病名を患者様本人に告知します。癌の告知を希望しない方は、診療に先立ちその旨をお知らせください。
  5. 患者様本人からの要求に基づき患者様本人にカルテを開示します。カルテ開示手続きについては総合受付に問い合わせてください。

要望

治療、処置、検査、看護、食事、その他診療に係わることについて要望がある場合は遠慮なく申し出てください。ただし、安全、医療効果、医の倫理のいずれかの観点から望ましくないと医師が判断した場合、あるいは特別に法律に定めがある場合には要望に沿えません。緊急の場合を除き、患者様の納得を得られない場合は誠意をもって他医療機関を紹介します。患者様やご家族からの相談、苦情、質問および要望などにお応えするために患者様相談室を設置していますので利用してください。

研究途上の治療

研究途上の治療をお勧めする場合には、治療の内容、従来の治療方法との違い、治療に伴うリスクについて十分に説明します。従来の治療方法を希望する場合は遠慮なくその旨を主治医に告げてください。

個人情報の取り扱いについて

患者様の個人情報は、各種法令に基づき下記の目的に利用します。

➀医療の提供
・医療連携している他医療機関への情報共有。
・他医療機関よりの医療上の照会への回答。
・外部の医師および専門家に診療上の助言を求める場合。
・血液およびその他検体の検体検査業務の委託業者への情報共有。
・ 患者様のご家族または代理人に病状説明をする場合。

➁医療保険請求・会計関係業務
・医療保険事務(保険事務の委託、審査支払機関へのレセプトの提出)
・審査支払機関または保険者よりの照会への回答。
・関係法令や条例に基づく行政機関およぴ司法機関への提出。
・健康保険組合等事業者からの委託を受けて健康診断を行った場合における、当該事業者へのその結果通知。
・医師賠償責任保険に係わる医療に関する専門の団体や保険会社への相談または届け出。

➂入退院等の病棟管理、会計・経理・医療事故の報告、患者様に関係する管理運営業務
・患者様の食事を提供する給食委託業者への情報共有。

➃医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料

⑤医学・看護教育、症例に基づく研究(論文発表、学会発表を含む)。

➅外部監査機関への情報提供

上記の情報提供に同意しがたい事項がある場合にはその旨を申し出てください。申し出がない場合は同意あるものとして取り扱います。情報提供不同意の申し出は後からいつでも撤回、変更をすることが可能です。当病院の利用の他に患者様の個人情報を利用する場合、および法令や条例に定められている場合は、書面により患者様の同意を得た上でこれを行います。

患者様とご家族へのお願い

医師を始めとして当院の医療スタッフは、出産や疾病の治療を患者様との共同作業と考え、患者様の訴えに耳を傾け、その心情の理解に努め、患者様にとって最善の医療を提供することを心がけています。
以下は、よりよい医療を実現するための私どものお願いです。ご一読の上、ご協力をお願い申し上げます。

  1. 医師を始めとした医療スタッフが、良質、安全かつ適切な医療を提供できるようご協力ください。
  2. 診療を受ける際には、医師を始めとした医療スタッフに、過去の病歴、薬歴、入院歴、家族の病歴、その他現在の健康状態に関係するすべての事項を含む十分な情報を伝えてください。
  3. 診療を受ける際には、医師を始めとした医療スタッフの療養上の指導に従い、治療効果が高まるよう協力してください。
  4. 当院が定める諸規則を遵守し、他の患者様の療養の妨げとなることのないようにしてください。

上記をお聞き入れくださらない場合は、当院での診療をお断りする場合があります。また、当院の業務の妨害行為や他の患者様の療養の妨げになる行為をなさった場合は、当院敷地よりの退去を命じ、従わない場合は警察を呼びます。