診療内容
一般診療(初診・再診) | 新生児から思春期までの子どもの健康管理や病気の診断・治療をします。成長や発達に関する相談も行い、家族と連携して子どもの健やかな成長をサポートします。 |
---|---|
予防接種 |
予防接種には、法律に基づいて市区町村が主体となって実施する「定期接種」と、希望者が各自で受ける「任意接種」があります。市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細は、各自治体に確認しましょう。定期・任意予防接種については、国立感染症研究所の予防接種スケジュールを参考にしてください。
|
一ヶ月健診 |
出産日を0日と数え、生後28日~34日目以内に1ヶ月健診を実施しています。退院後の母子の体調をチェックする大切な健診です。必ず受診をお願いします。
|
乳幼児健診 |
お子様が心配なく育っているかどうかをチェックします。地域のかかりつけ医として個々の家庭やお子様に合った相談・助言も行います。育児上の心配事などもご相談ください(歯科健診は行いません)。
|
診療時間
一般診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 | 9:00~11:00 |
午後 | 15:00~16:30 | 15:00~16:30 | 15:00~16:30 | 15:00~16:30 | 15:00~16:30 | — |
※受付時間は診療終了時間の30分前までです。
発熱外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00~11:00 | 9:00~11:00 | 9:00~11:00 | 9:00~11:00 | 9:00~11:00 | 10:00~11:00 |
午後 | — | — | — | — | — | — |
※24時間以内に37.5度以上の発熱がある方が対象となります。
※受付時間は診療終了時間の30分前までです。
予防接種
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 11:30~12:00 | 11:30~12:00 | 11:30~12:00 | 11:30~12:00 | 11:30~12:00 | 11:30~13:00 |
午後 |
14:30~15:00 16:30~17:00 |
14:30~15:00 16:30~17:00 |
14:30~15:00 16:30~17:00 |
14:30~15:00 16:30~17:00 |
14:30~15:00 16:30~17:00 |
— |
一ヶ月健診
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | — | — | — | — | — | — |
午後 | 13:00~13:30 | 13:00~13:30 | 13:00~13:30 | 13:00~13:30 | 13:00~13:30 | — |
乳幼児健診
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | — | — | — | — | — | — |
午後 | 13:30~14:30 | 13:30~14:30 | 13:30~14:30 | 13:30~14:30 | 13:30~14:30 | — |
※日曜・祝日は休診日となります。
担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
熊倉美紀 高橋典子 藤井明日香 |
熊倉美紀 永田郁子 |
永田郁子 高橋典子 代田道彦(1.3.4) |
熊倉美紀 井神健太 中村明雄 |
熊倉美紀 永田郁子 中原絵里 |
永田郁子 中村明雄(2.3.4.5) 西村拓朗(1) |
午後 |
熊倉美紀 高橋典子 藤井明日香 |
熊倉美紀 永田郁子 |
永田郁子 高橋典子 代田道彦(1.3.4) |
熊倉美紀 井神健太 中村明雄 |
熊倉美紀 永田郁子 |
— |
※( )の数字は第何週を示します。
※付き添う方が体調不良の場合は、診察室に入室はできません。
予約方法
WEB予約はこちら(一般診療・予防接種・健診)
WEB予約開始時間
一般診療 |
前日17:00~ ※ 24時間以内に37.5度以上の発熱があった方は【発熱症状】でご予約ください。 ※ 発育・発達の相談は電話で予約してください。 |
---|---|
発熱外来 | 前日17:00~ |
予防接種・健診 | 2ヶ月前 |
初診の方はお手続きの都合上、予約時間の20分前にご来院ください。
予約時間は厳守してください。予約時間を15分過ぎた場合は、他の予約患者様を優先します。ご了承ください。
予防接種・乳幼児健診と併せて診察を希望の場合は、診察予約もお取りください。但し、感染症の診察はできません。
受診当日の受付場所
一般診療・予防接種・乳幼児健診 |
初診および保険証の記載事項に変更があった方は総合受付。再診の方は小児科外来。乳幼児健診ではお子様の健康状況や日頃のお悩みをお伺いします。 お子様の日常生活を把握している保護者の方が付き添ってください。 |
---|---|
発熱外来 | 8番診察室(第一駐車場から直接入れます。) |
一ヶ月健診 | 総合受付で保険証と乳幼児医療証(東京在住の方)を提出後、小児科外来で受け付け |
持参するもの
一般診療・発熱外来 |
初診: 保険証、乳幼児医療証(東京在住の方) 再診: 診察券、保険証、乳幼児医療証(東京在住の方) |
---|---|
予防接種 |
母子手帳、予診票(ご記入の上ご持参ください)、委任状(保護者が付き添えない場合) 自費接種分は、小児科外来受付で問診票をお渡しします。 インフルエンザワクチン任意接種の小児・成人用予診票をあらかじめ印刷・記入の上来院いただくと、待ち時間の短縮につながります。 |
一ヶ月健診 | 診察券、保険証、乳幼児医療証(東京在住の方)、母子手帳、紙おむつ2枚以上、ミルクとほ乳瓶 |
乳幼児健診 | お子様の診察券、保険証、母子手帳、紙おむつ、乳児健康診査受診票 |
※当日は、母子手帳を必ずご持参ください。お持ちでない場合、予防接種、一ヶ月健診、乳児健診を受けられません。