新型コロナウイルス感染症対策に
ご協力をお願いします。
院内では必ず不織布マスク着用を!ウレタンマスク、布マスクはご遠慮ください。
- 2023年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となりましたが、病院内では引き続き不織布マスクの着用をお願いします。>>厚生労働省のガイドライン
- 当院の感染防止の取り組みです。>>詳細
発熱や咳等の症状があるときは来院せず電話を!
- 37.5度以上の発熱、倦怠感、咳、呼吸器症状のいずれか1つでも症状がある方は、来院せず 042-472-6111 にご連絡ください。
- 産婦人科の患者様で緊急を要する場合や授乳中で乳腺炎の疑いのある方は、PCR検査(保険適用)を行ってから診療する場合があります。
- 付き添いの方に症状がみられる場合、症状のない付添人と受診していただくか、受診日の変更をしてください。受診者が緊急を要する場合は対応いたします。必ず事前にお電話でご相談ください。
患者様およびご家族のPCR検査について
- 妊婦およびご家族のPCR検査を実施しています。>>詳細
立ち会い・面会・付き添い・お子様連れ来院の制限
- 婦人科手術の付き添いを希望の方はお申し出ください。
- 正常分娩の立ち会いと帝王切開の付き添いを再開しました。>>詳細
- 面会の制限が緩和されました。>>詳細
- 医師の指示・許可がある場合を除き、産婦人科・女性内科外来の(夫を含む)付き添いはお断りしています。
- 小児科の付き添いは1名とします。
- 「桶谷式母乳外来」、「母乳外来・育児相談」、「二週間健診」の付き添いの方は1階または車中での待機をお願いします。
- コロナ感染が増えていますので、お子様連れの来院は極力お控えください。 以下の場合は、キッズルームの利用ができません。
・ お子様が通う幼稚園・保育所・小学校の一部または全部を臨時休園している場合
- オンライン面会をご利用ください。>>詳細
外来受診の際の注意事項
- 必ず不織布マスクを着用してください。ウレタンマスク、布マスクはご遠慮ください。
- 待合室での会話は最小限にしてください。
- 小児科の診察前には、小児科待合内の洗面ブースで手を洗ってください。
- 小児科 鼻吸引処置は一時中止しています。
入院中の制限事項、注意事項
- 入院中は必ず不織布マスクを着用してください。ウレタンマスク、布マスクはご遠慮ください。
- オンライン面会をご利用ください。>>詳細
- 分娩・手術の前後は、患者様、またはスタッフから、ご家族(患者様指定の連絡先)に電話をしますので、必ず連絡がとれるようにしてください。
- 入院中の食事は、お部屋に配膳します。
>>詳細
- 家族宿泊・追加食の提供を中止します。
- 4階カフェテリアでのセレブレーションディナーの内容を更新しました。ご家族(大人1名)と一緒にお召し上がりいただけます。
>>詳細
- セレブレーションディナーを除き、カフェテリアを含み4階への立ち入りをお断りします。
- プチマルシェ・自動販売機での購入は、コンシェルジュにお申し出ください。
>>詳細
各種クラスの実施状況
中止しているクラス
- 母親学級(パート1・2)、父親学級、助産ヨーガ、マタニティ・ヨガ、産後ヨーガ、ベビーマッサージ、トコちゃんの骨盤ケア教室、病棟見学会、アルきよ同窓会
実施しているクラス
- 出産オリエンテーション
>>詳細
- ① 本人のみの参加です(お子様と付添の方は参加できません)。
- ② 出産オリエンテーションの病棟内の見学は中止しています。
- ③ 当日は1階で問診票に記入してください。症状がある方は参加をお断りします。
- 母親学級(パート3)
- ① 母親学級の日程 >>詳細
4階カフェテリア
- セレブレーションディナーを除き、営業を中止しています。
>>詳細
- 4階カフェテリア富士見席からのライブ配信 >>詳細